「AST-181 」は自律航行・ラジコン操作が可能で、港湾地区、河川、湖での検査・点検・調査や海難救助、安全監視、水上レジャーでの伴走などに活用できます。
海や湖、川などで流されたり落水した際の水難救助では、スマートフォンアプリなどのデバイスを使った救助要請の発信で、自動的に落水者まで航行し救難支援する事が可能です。
音声起動のSOS機能で落水者の位置まで自律的に航行し、駆けつける機能をもちます。
また、各種センサーをオプション追加することで、ピンポイントな位置指定をした様々な調査、データ収集シーンでの活用や、SUP、カヌー、カヤックなどの小型舟艇の水上移動に伴走してサポートしたり外部からの自撮り撮影を行うといったレジャー用途での活用も想定しています。
本モデルは専用アプリ「eb-CONNECT」からマップ上に目的地設定する操作のみで遠隔操船できるほか、リアルタイムに機体周囲を映像により確認できるFPV機能を有する液晶ディスプレイを備えたコントローラーによる操作が可能です。
資料請求・お見積り・導入のご相談はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ<想定される活用イメージ>
高機動&大容量バッテリー
「最高速度15km/h」とパワフルな駆動が可能で、不審船の警戒、追跡、要救助者への急行に対応します。
水上待機で6時間以上の稼働が可能。
定点自動保持機能付きで海難救助や海上警備にも最適です。
自動ブレーキ機能
本モデルは自動航行中に進行方向10m以内に障害物を検知すると自動的に停止することができます。
その後に障害物がなくなると自動航行を再開します。
針路を横切る他船舶や、ルート設定ミスによる岸壁や突堤への衝突を未然に防ぐ自動ブレーキ機能は安全を確保しながら様々なオペレーションに対応できます。
走破性、浅瀬や浮遊物への対応
漂流物、浅瀬、暗礁を気にすることなくご使用いただけます。
また、万が一船や人に接触しても危害を与えにくい構造です。
防水、不沈、耐衝撃構造で転覆してもすぐに自動復元する専用船体設計となっています。また雨天や波高1m以上の多少の悪条件でも運用いただけます。
シンプルな運用と汎用性
全長1.8m、本体重量57kgと、ワンボックス車で運べる大きさで、付属される専用ドリーを使って一人で移動できる手軽さです。
メンテナンスは簡単。船外はもちろん船内機構も防水なので水洗いがOK。専用防水バッテリー2個(専用AC100V充電器2セット)が付属します。約4時間程度での同時充電が可能です。
本モデルは汎用型となっているため、船内空気室、船外にさまざまな機材を装着することができます。カメラ装着、夜間対応など用途に応じたカスタマイズのご相談に応じます。
船体カラーをオリジナルに変更することも可能です。
無人化により安全に業務が行えるため省人化、業務の効率化によりコストダウンに貢献できます。燃油代をかけずごく僅かな電気代で運用が可能なのでCO2を出さず環境負荷も軽減します。
資料請求・お見積り・導入のご相談はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ